世代別(小学生・中学生・高校生・大学生・短大生・専門学生・社会人)に場面緘黙症の支援を考えてみた。
![Thumbnail of post image 083](https://psycholocozy.org/wp-content/uploads/2020/09/20200921_155753_0000-150x84.png)
場面緘黙症は、家族などの間では話せるのに、学校や塾といった他の特定の場面で話すことや行動が不安や恐怖などの要因によって、制限されるという特性を指します。
アメリカ精神医学会が規定する診断基準DSMにも記載されており、情緒障 ...
【不登校になったあとを考える】不登校になると社会性やコミュニケーション能力は低くなるのか
![Thumbnail of post image 179](https://psycholocozy.org/wp-content/uploads/2020/09/20200921_155753_0000-150x84.png)
こんにちは。フリースクールCOZYです。
不登校児の保護者様の心配事の一つに『社会性やコミュニケーション能力が低くなりそう』というものがあります。今回は、この疑問に対して、僕の考えをお伝えしたいと思います。
話す機会 ...【生きるとはどういうことか】不登校のあとを考える
![Thumbnail of post image 156](https://psycholocozy.org/wp-content/uploads/2020/09/20200921_155753_0000-150x84.png)
こんにちは。フリースクールCOZYです。
今回は、不登校を選択した子どもたちに、僕なりに考える『生きるとはどういうことか』を伝えたいと思います。まず、『生きる』ことの意味づけは、人によって異なると思っています。人はそれぞれ ...
もし、子どもが不登校になったらどうすればいいのか【保護者の方へ】
![Thumbnail of post image 015](https://psycholocozy.org/wp-content/uploads/2020/09/20200921_155753_0000-150x84.png)
こんにちは。フリースクールCOZYです。
今回は、何かしらの理由があって、不登校の状況にある子どもの保護者の皆様に向けて、僕の考えを提案したいと思います。保護者の視点で考えたとき、子どもが不登校になったら、心配にもなるでし ...
ChromebookでOBSをダウンロードする方法【ライブ配信とゲーム実況に必要】
今回、カウンセリングルームの宣伝になればいいなと思い、Youtubeを始めてみようと初心者ながらに動画の配信方法を勉強し始めました。
「ライブ配信でラジオをやりたい」と思っていると『OBS(Open Broadcaster ...
賃貸アパート入居編【賃貸で個人開業】
![Thumbnail of post image 097](https://psycholocozy.org/wp-content/uploads/2020/08/psycholocozy-150x150.jpg)
2020年9月です。前回のブログに書きましたが、8月に賃貸アパートを『事務所兼住居』として、借りました。今回は、現状レポートになります。同時に初めて賃貸を借りる方にもわかりやすいように書いておきます。
入居までにすること電気、水 ...【賃貸アパートでの個人開業】カウンセリングルームの開業準備(賃貸契約編)
![Thumbnail of post image 162](https://psycholocozy.org/wp-content/uploads/2020/08/psycholocozy-150x150.jpg)
こんにちは。心理相談室 Cozy です。
今回は、当カウンセリングルームの開業にあたり、準備段階のお話をしたいと思います。
コージーくんちょっと質問!『賃貸アパートで開業』ってできるの?
じんさんそ ...
PTSD(心的外傷後ストレス障害)のカウンセリング
![Thumbnail of post image 036](https://psycholocozy.org/wp-content/uploads/2020/09/20200921_155753_0000-150x84.png)
こんにちは。 Cozy です。
今回は、PTSD(Post Traumatic Stress Disorder :心的外傷後ストレス障害)のカウンセリングについてお話いたします。
PTSD(心的外傷後ストレ ...社交不安障害とは【特徴と支援】
![Thumbnail of post image 167](https://psycholocozy.org/wp-content/uploads/2020/09/20200921_155753_0000-150x84.png)
社交不安障害(SAD:Social Anxiety Disorder)とは、不安障害の一つで、集団や社会と関わる上で不安や恐怖によって行動が制限される他、関わり自体を避けようとし、集団・社会生活が妨げられる障害を指しています。 ...
起立性調節障害とは【特徴、支援、改善と治療について】
![Thumbnail of post image 104](https://psycholocozy.org/wp-content/uploads/2020/09/20200921_155753_0000-150x84.png)
こんにちは。フリースクール Cozy です。
今回は、皆さんにぜひ知っていただきたい、起立性調節障害について、お話させていただきます。
起立性調節障害の特徴起立性調節障害とは、自律神経系の働きが鈍くなり、不調を ...