Ellis,A.の理性感情行動療法(論理情動行動療法)【公認心理師試験対策】

理性感情行動療法(論理情動行動療法)とは、REBT(Rational Emotive Behavior Therapy)を日本語訳したもので、日本では論理療法と呼ばれることが多いです。心理学関連の書籍でも、 ...
サイコロジカル・ファーストエイド【公認心理師試験対策】

サイコロジカル・ファーストエイド(PFA:Psychological First Aid)は、地震や洪水などの災害直後から約1ヶ月間で行われる心理支援のことで、日本では心理学的応急処置といわれます。
幼児期の遊びによる社会性発達【公認心理師試験対策】

Parten,M.とNewhall,S.M.は、幼児期の社会性発達について「遊び」が重要であるとしています。
Parten,M.とNewhall,S.M.は、幼児期の遊びには、社会的相互関係の高 ...
ハーロウの代理母実験【公認心理師試験対策】

Harlow,H.は、ウィスコンシン大学においてアカゲザルを用いた発達心理学の実験をしました。Harlow,H.は、ボウルビィの愛着行動に関する研究の影響を受け、乳児の母親に対する接近行動に着目した実験をしました ...
エインズワースのストレンジ・シチュエーション法(実施手順と4つの型)【公認心理師試験対策】

エインズワース(Ainsworth,M.D.S.)は、乳児の愛着行動にタイプがあることを見つけ、そのタイプにより乳児の愛着発達への影響 ...
マーラーの分離ー個体化理論【公認心理師試験対策】
分離ー個体化理論は、Mahler,M.が提唱した発達理論です。Mahler,M.は、乳児が母親から分離していく未分化過程を2つの時期に、分離ー固体化過程を4つの時期に分けて説明しています。
分離ー個体化理論におけ ...Conners3(日本語版)【公認心理師試験対策】

Conners3は、ADHDを判定するための心理検査です。原著がConners,C.K.で、田中康雄が日本語版を作成しました。適用年齢は6〜18歳で、保護者用、教師用、本人用があります。本人用の8〜18歳になっています ...
AQ(Autism Spectrum Quotient)【公認心理師試験対策】

AQとは、「日本語版 自閉症スペクトラム指数」のことです。Simon Baron-CohenとSally Wheelwrightにより作成されました。その後、若林明雄により日本語版が作成されました。
質問項目は50 ...
CAARS(Conners Adult ADHD Rating Scales)【公認心理師試験対策】

CAARSとは、大人(18歳以上)のADHDを判別するための心理検査です。Connersは人名で、子どものADHDを判別する心理検査のConners3を作成した人です。
CAARSは、自己記入式(66項目)と ...
場面緘黙症(選択性緘黙)とは【詳しい解説と支援】

場面緘黙症/選択性緘黙(SM:Selective Mutism)とは、不安や恐怖により特定の場面において声を発することができない状態が、1ヶ月以上続き、自閉症スペクトラムや統合失調症といった他の障害や疾病による影響でない ...