不登校の中学生のゲーム依存が増えた理由は?【理由と支援】
こんにちは。中津と申します。
僕は、大学院で学校臨床心理学を学んだあと、高校教員を経験しました。退職後、三重県松阪市でフリースクールとカウンセリングのお店を開業しました。
今回は、「不登校の中学生のゲームに依存 ...
【中学生の不登校】ひきこもりを長期化させないために親ができること
中学生の不登校で気をつけなくてはならないのは、ひこもりの状態が長期化することです。大人になっても部屋から出てこないことが続いたり、仕事をせずに家から出ない生活を続けてしまうことです。これは、親が若いうちは何とかなりますが、徐々に家庭で ...
不登校の中学生が抱える将来への不安を解消したい
今回は、「不登校の中学生が抱える将来への不安を解消するには」というテーマでお話したいと思います。
現在、不登校の状態にある中学生の方、その保護者の方に読んでいただきたい記事です。この記事を読むことで、少しばかり将来への希望 ...
【中学生の不登校】「高校受験が迫っているのに勉強しません」の3つの理由
今回は、不登校状態の中学生の保護者の方に向けて、記事を書かせていただきます。主訴は「子どもが高校受験を控えているのに、全然勉強しません。どうしたらいいでしょうか?」というものです。これに回答する形で記事を書き進めていきます。
( ...【中学生の不登校】不登校は甘えなのか
今回は、SNSでよく見かける「不登校の自分は甘えているだけなんじゃないのか」という悩みにお答えするように記事を書いていきたいと思います。
不登校は甘えなのか結論からいうと、「自分に対する甘えではありません。」なぜそう言える ...
【中学生の不登校】なぜ学校は再登校を促すのか
今回は、中学生の不登校をテーマに「なぜ学校は再登校を促すのか」という疑問にお答えしたいと思います。
中学生の不登校┃学校が再登校を促す理由中学生が不登校になる理由には、学業、友人関係、家族関係が多いと言われています。友人関 ...
【幼児期の場面緘黙症(選択性緘黙)】支援方法をご紹介します!
今回は、主に場面緘黙症(選択性緘黙)のお子さん、それも幼稚園や保育園に通うくらいの幼児期のお子さんを持つ保護者の方へ向けて、記事を書かせていただきます。
どのような記事かというと、幼児期の場面緘黙症では、子ども自身が話せな ...
場面緘黙症(選択性緘黙)の方のSNS利用について
今回は、場面緘黙症の形にオススメするSNSの利用について、お話したいと思います。また、僕はTwitterを主に運用していますが、そこで出会った場面緘黙症の方の特徴などにも触れてお話できればと思います。
SNSの特徴を知りましょう ...【小中学生の不登校】心の状況で考える支援機関の選び方
こんにちは。僕は、三重県松阪市でカウンセリングルームを運営しています。大学院で学校臨床心理学を学び、高校教員を経験しています。その後、個人開業という形でカウンセリングを始めました。
今回は、小中学生の不登校児がいらっしゃる ...
【春の高校バレー 2021】大阪府男子代表決定戦 清風 vs 常翔学園
こんにちは。今回は、大阪府の代表決定戦です。コロナの影響で無観客の試合となります。また、いつもは5セットマッチ(3セット先取)で勝敗が決まりますが、今回は3セットマッチ(2セット先取)で勝敗が決まります。
春の高校バレー( ...