公認心理師試験対策,障害・疾病・症状

Thumbnail of post image 192

公認心理師試験で「認知症」の問題は必ず出題されています。特にどの参考書にも登場するのが、アルツハイマー型認知症、レビー小体型認知症、前頭側頭型認知症、脳血管性型認知症です。

しかしながら、精神疾患の診断基準として用いられて ...

公認心理師試験対策,臨床心理学,障害・疾病・症状

Thumbnail of post image 198

常同運動障害

常同運動障害(SMD:Stereotypic Mobement Disorder)は、乳幼児にみられる駆り立てられるように無意味な行動を繰り返す障害です。抜毛症や皮膚むしり症などの強迫性障害による繰り返し行動ではなく、精神 ...

公認心理師試験対策,障害・疾病・症状

Thumbnail of post image 013

限局性恐怖症

限局性恐怖症(Specific Phobia)は、特定の状況や環境、対象において激しい恐怖や不安が生じる不安障害です。一般的には、高所恐怖症や閉所恐怖症などがありますが、限局性恐怖症はこれらの総称で、アメリカ精神医学会が診 ...

公認心理師試験対策,障害・疾病・症状

Thumbnail of post image 141

離人感・現実感消失障害

離人感・現実感消失障害は、自分の主観的感覚が身体や精神から切り離されているように感じる障害です。

この状態が持続的かつ反復的にあり、自分をあたかも別視点から観察しているかのように感じる「離人感」と自分 ...

公認心理師試験対策,障害・疾病・症状

Thumbnail of post image 012

醜形恐怖症/身体醜形障害

アメリカ精神医学会が規定する診断基準『DSM−Ⅴ』では、醜形恐怖症と身体醜形障害は同義とされています(以下、醜形恐怖症と呼称する)。

醜形恐怖症は、外見として知覚される身体上の欠陥や欠点にとらわれて ...

公認心理師試験対策,障害・疾病・症状

Thumbnail of post image 163

反抗挑戦性障害

反抗挑戦性障害(ODD:Oppositional defiant disorder)とは、些細なことでも直ぐに怒りを表出しやすく、口論や挑発的な言動、執念深さを示す状態が、特性として6ヶ月以上持続している障害です。ただし ...

公認心理師試験対策,障害・疾病・症状

Thumbnail of post image 103

カタプレキシー

カタプレキシーとは、日本では「情動脱力発作」とも言われています。感情の変化(喜怒哀楽)、不安や恐怖などの情動刺激によって筋に脱力が起こる症状です。過眠症の一つであるナルコレプシーに併発することが多いです。

■ ...

公認心理師試験対策,障害・疾病・症状

Thumbnail of post image 054

チック障害

チックは、突発的かつ反復的に起こる不随意的な運動や発声のことを指します。チック障害群には、トゥレット障害、運動チック障害、音声チック障害、暫定的チック障害、他の特定されるチック障害、特定不能のチック障害があります。チック障害 ...

公認心理師試験対策,障害・疾病・症状

Thumbnail of post image 180

抜毛症

抜毛症は、自ら頭髪や体毛を抜くことで、多くの時間を費やし、心理的な苦痛や社会生活に支障がある状態を指します。抜毛症は、強迫性障害の一つだと考えられています。

抜毛症には、抜毛の感覚を求める「焦点化型」とほぼ無意識に抜 ...

公認心理師試験対策,障害・疾病・症状

Thumbnail of post image 087

ナルコレプシー

ナルコレプシーとは、睡眠覚醒が通常とは異なり、睡眠発作、情動脱力発作(カタプレキシー)、入眠時幻覚、睡眠麻痺、レム睡眠行動障害を主症状とする睡眠障害です。日本の有病率は、0.16%ほどです。

ナルコレプシーは ...