場面緘黙症,臨床心理学

Thumbnail of post image 192

今回は、「幼稚園や学校で話せない子ども(場面緘黙症児)への支援・指導方法」というテーマでお話します。

検索で、この記事に辿り着いた皆さんは、おそらく幼稚園、保育園、小学校、中学生、高等学校などの教育機関の先生や保護者の方だ ...

場面緘黙症,臨床心理学

Thumbnail of post image 043

今回は、主に場面緘黙症(選択性緘黙)のお子さん、それも幼稚園や保育園に通うくらいの幼児期のお子さんを持つ保護者の方へ向けて、記事を書かせていただきます。

どのような記事かというと、幼児期の場面緘黙症では、子ども自身が話せな ...

場面緘黙症,臨床心理学

Thumbnail of post image 148

今回は、場面緘黙症の形にオススメするSNSの利用について、お話したいと思います。また、僕はTwitterを主に運用していますが、そこで出会った場面緘黙症の方の特徴などにも触れてお話できればと思います。

SNSの特徴を知りましょう ...

場面緘黙症,臨床心理学

Thumbnail of post image 101

学生時代に、場面緘黙症で悩む子どもたちに出会い、もともと関心があったこともあり、場面緘黙症の支援についても詳しく勉強している次第です。Twitterでは、場面緘黙症でお悩みの方と繋がることができて、多くの実体験を聞かせていただいていま ...

不登校,場面緘黙症,臨床心理学

Thumbnail of post image 055

今回は、小中学生の場面緘黙症でお困りの方に向けて記事を書いていきます。場面緘黙症は、直接的に「生きづらさ」に繋がり、「からかい」や「いじめ」の対象にもなりやすいという報告があります。

解決策というものではないですが、教育の ...

場面緘黙症,臨床心理学

Thumbnail of post image 082

今回は、①お子さんが場面緘黙症かもしれないと思っておられる保護者の方、②自分が話せないことがあって場面緘黙症かもしれないと思っておられる当事者の方に、場面緘黙症の診断基準を見ていただき、その後の支援に繋がるよう、症状や診断基準を知って ...

場面緘黙症,臨床心理学

Thumbnail of post image 014

場面緘黙症とは

場面緘黙症の発症は幼少期に多いと言われています。日本で行われた大規模研究において、小学生の0.15%が場面緘黙症を有することが示唆されました。かなり少ない確率ですが、Twitterでも沢山の当事者の方と出会うことができ、 ...