不登校,教育心理学,臨床心理学

Thumbnail of post image 086

中学時代に勉強を頑張って、何とか自分の目標の高校に入学できた人は、高校入学後の学習性無力感に気をつけてください。

学習性無力感

学習性無力感は、臨床心理学者のセリグマン(Seligman,M)が提唱した概念です。

教育心理学

Thumbnail of post image 086

一概に不登校といっても原因は様々です。状態の深刻さからイジメによる不登校が話題にあがりやすいですが、今回は『優等生の息切れ型の不登校』に着目して話をします。

優等生の息切れ

優等生の息切れ型の不登校とは、学問上の概念定義があ ...

教育心理学

Thumbnail of post image 049

こんにちは。中津です。大学院で教育心理学を学んだ元教員です。専門は臨床心理学ですが、発達心理学や特別支援教育についても勉強してきています。

そんな僕が、皆さんが意外と知らない乳児の子育てに適した使えるアイテムを紹介したいと ...

不登校,教育心理学

Thumbnail of post image 156

不登校の原因として、しばしば「親の愛情」が議論されています。実際に虐待や不適切な養育、機能不全家族によって育ってきた子の中には、「親への愛着」が発達的に得られておらず、それが原因となって苦しんでいる子もいます。

しかしなが ...

教育心理学

Thumbnail of post image 111

今回は、高校入試の際によく出題される質問と、その回答のコツをお話します。僕は、元高校教員です。あくまで元高校教員1人の意見として参考にしてください。

面接の基本

高校入試の面接試験では、ある程度の型が決まっています。特に公立 ...

不登校,教育心理学

Thumbnail of post image 136

この記事は、不登校になった小中学生の保護者に向けて書いています。高校生の初期対応完全マニュアルは、別の記事で書いていますので、そちらでご一読ください。この記事は、2020年12月に書きました。

まずは必ず相談

まずは、スクー ...

教育心理学

Thumbnail of post image 080

今回は「高校入試ってどうすればいいの?」とお悩みの不登校の子どもや保護者の方に向けて、少しばかりの情報を提供できたらと思います。

成績を振り返る

中学生の不登校といっても、ずっと不登校だった方もいれば、途中で不登校になった方 ...