【第1回】初心者におすすめの証券口座【楽天証券】
はじめに
僕は地方で心理職をしています。心理職は非正規雇用が多く、大学院まで専門性を高め、難しい試験を突破して国家資格を得ても経済的に苦しい状況にある人が多いです。
そこで、僕は副業として、投資を始めました。投資初心者の僕ですが、この【第1回】を初めとして、投資の実録を綴っていこうと思います。
そして、【第1回】の今回は『初心者の証券口座の選び方』を紹介していきます。結論は【楽天証券】です!
証券口座の選び方
証券口座といっても沢山あります。とはいえ、証券口座を選ぶポイントは確かにあります。個人的には、ネット証券口座がおすすめです。
投資をする際、投資の戦略イメージを持っておくことが大切だと学びました。まず次の2つを抑えましょう。
1つ目は、よく金融系のドラマで目にする『デイトレード』です。デイトレードは、会社の株価の増減をみて売り買いする手法です。これは一攫千金を狙える反面、大きな損失を生む可能性も高く、投資初心者には手が出せない手法と言えます。
2つ目は、『長期運用』です。株や不動産を投資信託で運用し、売り買いせずに長期保管する手法です。長期運用をする際に、ポイントになるのは年利と配当です。
例えば、100万円を年利5%で長期運用することができれば、1年後には105万円になります。長期運用することで、年に数回の配当金として貰えます。
ただし、投資信託を利用する場合、手数料がかかります。ここで、証券口座の話に戻りますが、投資信託で株を売買する際には、銀行や運用会社を通して売買が行われるので、手数料が多くかかります。
一方で、ネット証券口座では、運用会社を通さずに投資信託ができるので、手数料が安く抑えられます。これらの手数料は2%もかかることがあります。上手く運用して年利が5%なのに手数料で年間2%も取られていたら、お金が増えていきません。
すなわち!
①長期運用で確実に資産を増やすこと
②年利を高く手数料を少なく運用すること
が重要です。低リスクでコツコツ確実にお金を増やしていく。これが最強!どんどん積み上げ、積立金が2000万円に到達する頃には、年利5%で年収が最低でも+100万円。
【楽天証券】のメリット
楽天証券は手数料が少なく、楽天銀行口座と紐づけることで銀行預金の金利が0.1%となる豪華特典があります。通常の銀行口座の金利は0.001%なので約100倍お得です。
加えて、楽天証券での運用で楽天ポイントが貯まるので、楽天市場や楽天カードでポイントを使う事もできます。もう心は楽天証券の一択です!
これまで楽天証券では、高配当株(米国株)の自動積立ができませんでしたが、この機能も追加されたことで、同じネット証券かつ手数料の少ないSBI証券とも差が生まれた形になっています。
次回予告
このブログでは投資の成功や失敗を隠すことなく全開でお伝えしていきます。カテゴリ「投資」から、ぜひご覧ください!