【中高生の親御さんに読んでほしい】事例から学ぶ劣等感

こんにちは。フリースクールCOZYの中津です。
僕は、大学院で学校臨床心理学を学び、高校教員を経験したあと、不登校の子たちの居場所を作ろうと、このフリースクールを開業しました。
高校の教員をしていると、自分に全 ...
【中学生のうつ】劣等感がうつ病の原因となる?┃

今回は、中学生の不登校の原因にもなる『劣等感』という感情についてお話しようと思います。
劣等感の意味臨床心理学研究で用いられる定義を概観すると、劣等感には2つの意味があると考えられます。
一つ目は「他者と自分を ...
【不登校の原因になる】小中学生の場面緘黙症

今回は、小中学生の場面緘黙症でお困りの方に向けて記事を書いていきます。場面緘黙症は、直接的に「生きづらさ」に繋がり、「からかい」や「いじめ」の対象にもなりやすいという報告があります。
解決策というものではないですが、教育の ...
【中学生の不登校】「高校受験ってどうすればいいの?」

今回は「高校入試ってどうすればいいの?」とお悩みの不登校の子どもや保護者の方に向けて、少しばかりの情報を提供できたらと思います。
成績を振り返る中学生の不登校といっても、ずっと不登校だった方もいれば、途中で不登校になった方 ...
中学生の不登校を解決したい保護者の方へ【4つのステップで考えましょう】

今回は、中学生の不登校でお困りの保護者の方へ向けて、不登校の解決を目的に、ステップに分けて解決策をご紹介します。
不登校の原因や不登校の型(ひきこもりや非行など)によって、対応が上手くいかない場合もありますので、その際はぜ ...